非破壊検査
各種非破壊検査手法の紹介
“壊さずに”調べます
非破壊検査手法により、構造物にほとんど損傷を与えることなく、現状を把握します。検査結果は、健全度や劣化現象の原因推定、補修・補強の要否を判断するための資料となります。
当社では、技術者が適切な非破壊検査をご提案いたします。
電磁波法 | 埋没した金属や塩ビ管、空洞等の位置や深さを推定します。 |
電磁誘導法 | 埋没した金属の位置や深さ、鉄筋径を推定します。 |
放射線法 | コンクリート内部の埋設物を正確に調査します。 |
反発度法 |
部材表面の反発硬度や反発速度を測定します。 (リバウンドハンマー等) |
貫入抵抗法 | 部材表面の固さを測定します。 |
透気(透水)試験 |
鉄筋コンクリートの劣化因子の物質移動抵抗力を推定します。 |
超音波法 | ひび割れ深さやコンクリートの品質を推定します。 |
衝撃弾性波法 | コンクリートの厚さ(部材寸法)を推定します。 |
赤外線法 | 表面温度を測定します。 |
自然電位法 | 鉄筋の腐食環境を評価します。 |
水分計 | 部材表面の含水率を推定します。(高周波容量法) |