劣化損傷調査 漏水調査 雨漏りは大変 漏水はカビや汚れなど屋内環境の悪化を招くだけでなく、躯体の鉄筋を腐食させる因子ともなるため適切な処置を講じる必要があります。 浸入経路を特定することは非常に難しく、建物の使用状況などによって推定手法を検討提案します。 赤外線カメラによって屋内の雨漏り範囲の特定などを行うことで、浸入箇所の推定する一つの情報として利用することもあります。 雨漏りは人と建物の健康障害を引き起こします 赤外線カメラによる屋内漏水範囲の特定 画像は屋根スラブの漏水範囲を計測した事例です。漏水箇所では低温に温度変化が生じています。 その他の劣化損傷調査 外観目視調査 はつり調査 外壁調査 付着力試験 ひび割れ深さ その他の調査・診断・設計 含有塩分量調査 アルカリシリカ反応性試験 表層品質調査 圧縮強度 鉄筋腐食度調査 配筋調査 鉄筋腐食調査器【MULCO】(マルコ) 火害調査 応急危険度判定・被災度区分判定 図面照合調査・部材照合調査 図面復元調査 その揺れ、測ってみませんか? かぶり厚調査 版厚調査 不同沈下調査 耐震診断現地調査 360°撮影カメラうつすくん 特殊建築物定期調査 設備調査 アスベスト調査分析 ダイオキシン調査分析 各種非破壊検査手法の紹介 大規模修繕工事 改修設計 耐震補強設計 各種補強・補修・リノベーション工事設計 環境対策工事設計 中性化深さ試験 調査診断手順 劣化現象の分類